飯田グループ スタッフブログ

飯田グループのスタッフブログです!スタッフを身近に感じるブログを配信中!

【すまいブログ】 【すまいブログ】収納

【すまいブログ】本棚をカウンターとしても使いたいなら。

こんにちは!新入社員のイトウです。

最近パンを作ることにハマっています✨

といっても、凝ったやつじゃなく、寝る前5分で混ぜて朝20分で焼くだけです。

YouTubeで「パン オーバーナイト」で調べると出てきます。

焼き立てのパンって最高ですよね…!!

と思って毎日焼いていたら、オーブンレンジが逝きました(笑)

痛い出費です。お仕事がんばります。

 

ここから本題、ママ設計士星野さんのお話です!

どうぞー!

 

長男のお友達が工作が大好き。

長男も工作が好きなので、よくお友達と段ボール工作をしているのですが、

『秘密基地を作ろう!』

『2階も作ろう!』

『上に乗っても壊れないようにしないとね。』

『乗っても大丈夫なように強さを計算しないとダメだよ。』

『じゃあ、体重を測らないと!』

『よし、まずは体重だ!』

体重計に乗って、出た数字をじ~~っとお友達と眺めて何かを考えて、

『よしっ!』

そして、工作に戻る。

何が分かったんだ?!ゲラゲラ

結局、小学校1年生が考える構造では体重は支えられずねー

頑張ってる姿はステキだし、かわいいですね合格

私は聞かれれば答える姿勢で。

いつか立派な2階建て秘密基地を作り上げて欲しいですねにやり

 

 

さて、今日は本棚のお話。

本棚が欲しい、というご要望はよくあります。

その場合のご提案として大きく2つ。

造り付けの本棚をご提案するか、家具の本棚を置くスペースを計画するかです。

 

この2つを比較すると、

造り付けのメリットとしては、

自由な形で造れる。

・建物と一体的に作るので、地震で倒れる心配がない

・壁との間に隙間無く造れる。

・建材と同じシリーズにすれば、ドアなどと同じ色で造れる。

 

家具の場合のメリットとしては、

後で移動や別のものに変更がしやすい

・新築時には必要無い場合、必要になってから準備すればよい。

・造り付けより安価で準備できる場合が多い。

造り付けでは難しいデザイン・ブランドを選べる。

 

 

というところでしょうか。

どちらが良いか、ご自分の合っているか考えてみて下さいねひらめき電球

 

 

因みに、家具にする場合、家具として売っている本棚や収納には、巾木よけ処理されているものされていないものがあります。

↑壁の下部に取り付けられている巾木(はばき)

大抵の場合、部屋の壁には巾木があります。

ここに↓こんな感じの巾木よけ処理がされていない棚を置くと、巾木の厚みだけ棚と壁の間に隙間ができるんです。

巾木の厚みは大体1cm前後

隙間があるとほこりが溜まりやすかったり、本棚の上をカウンターとして何か置いたるする場合は、その隙間に何かを落としてしまいやすくもなります。

なので、そのあたりが気になる方は、巾木よけグッ

ちょうど良い画像が無かったので、どんなものか気になる方は『棚 巾木よけ』で検索してみて下さいサーチ

 

家具の本棚の方が良いかなって方は、巾木よけにも注目してみると、使いやすくなるんじゃないかと思いますよチョキ