2012年2月29日 20:24
2/29 本日はうるう年の日です。
うるう年といっても特別に何かする訳ではありませんが、いつも思うことはうるう年の人はいつ誕生日を祝ってもらうのでしょうか
また2100年、2200年、2300年などの年はうるう年でも29日がないそうです。
そうなると8年間誕生日がこないことになります
まぁ29日が誕生日の人は29日付近で祝ってもらうのだと思いますが、4年に一度の29日は盛大にするのではないでしょうか
!
本日誕生日の方おめでとうございます
次は4年後です。
以上うるう年日記でした。 工務G藤崎
飯田グループ
鈴鹿市で不動産、中古住宅、賃貸、LPガスのことなら株式会社飯田商事へ。
お問い合わせ 0120-82-6640
鈴鹿市で注文住宅ならi-House(株式会社飯田建設)へ。
お問い合わせ 0120-82-5133
鈴鹿市飯野寺家町296-1(鈴鹿商工会議所前)
2012年2月27日 14:26
お久しぶりです。 松阪のおっさんMです。
今日はですね~ 新撰組の日 です。
1862(文久2)年のこの日、京都で江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくった武力組織、新撰組の前身「壬生(みぶ)組」が結成されました。
初め20人前後だった隊員数は、65年(慶応元)ごろの最盛期には約200人にふくらんでいます。
1864年(元治元)の池田屋事件での活躍が有名で、尊攘派に大きな打撃をあたえました。
ところで、隊員の1ヶ月の手当は、局長50両、副長40両、助勤30両、平隊士10両ほどでしたが、当
時は1両2分あれば、親子5人が楽に暮らせたといいます。
かなりの高給ですね。
高給取りになりたいものですね。
では また
飯田グループ
鈴鹿市で不動産、中古住宅、賃貸、LPガスのことなら株式会社飯田商事へ。
お問い合わせ 0120-82-6640
鈴鹿市で注文住宅ならi-House(株式会社飯田建設)へ。
お問い合わせ 0120-82-5133
鈴鹿市飯野寺家町296-1(鈴鹿商工会議所前)
2012年2月23日 10:09
オーナー様との旅行で奈良へ行ってきました。
行き先は興福寺、奈良ホテル、東大寺です。
東大寺大仏殿は小学校の修学旅行以来35年ぶり。
世界最大の木造建築物のスケールには今になって驚きましたが、もっと驚いたことは、
その35年間、毎日沢山の観光客がこのように来ていたという事実です。と言うか1300年もの永きにわたり続いていたのかと思うとこのパワーというものは凄いですね。
ディズニーランドが如何に人気があると言っても常に新しいものを取り入れていますもんね。
大仏さんは1300年そのままです。動きもしないのに人を集め続ける力。凄いです。
でもディズニーも大仏さんも人間が造ったのも事実。何か不思議な気がします。
i-House M
飯田グループ
鈴鹿市で不動産、中古住宅、賃貸、LPガスのことなら株式会社飯田商事へ。
お問い合わせ 0120-82-6640
鈴鹿市で注文住宅ならi-House(株式会社飯田建設)へ。
お問い合わせ 0120-82-5133
鈴鹿市飯野寺家町296-1(鈴鹿商工会議所前)
2012年2月19日 17:57
お久ぶりです。
1月末から10日間 めがねをかけた白髪におひげ 白いスーツおじさんのチキン屋さんで内外部改修工事を
現場担当していた為、ブログから遠ざかっていましたが戻って来ましたのでよろしくです。
そのチキン屋さんの改修工事ですが10日間とかなり厳しい工事工程をこなさなければなりませんでしたので
ほとんど常駐状態でオープン日が決まっている為にミスが許されません!
工事も3日目の朝となり身体ともに疲労のピークにさしかかったその時、神様が私に御褒美を授けてくれました
これです!
この改修工事で屋根の補修工事があり、折板屋根材の荷揚げに
25tラフター登場です。(通常はこの程度の荷揚げは10tミニ)
しばし仕事を忘れて足場の上からうっとりと・・・
仕事用のカメラにてパシッと・・・
そして荷揚げのみですので1時間程の作業でサヨナラでした
しまった!カメラの画素上げるの忘れた・・・時遅し
神様に感謝しながら残りの工事工程をこなし無事オープンに間に合いました。
協力業者さん、会社のみなさんありがとうございました。
お話は変わりますが、昨年末 新車を購入しちゃいました!
新車といっても みなさん やっぱりか・・・
ザキコレに1台新車投入
箱の中からこんにちわです
今回は、初めて購入のモデルメーカー TWH 製です。
アメリカ グローブ社 160t吊り オールテレーンクレーン
以上 ザキM でした。
飯田グループ
鈴鹿市で不動産、中古住宅、賃貸、LPガスのことなら株式会社飯田商事へ。
お問い合わせ 0120-82-6640
鈴鹿市で注文住宅ならi-House(株式会社飯田建設)へ。
お問い合わせ 0120-82-5133
鈴鹿市飯野寺家町296-1(鈴鹿商工会議所前)
2012年2月 8日 10:29
少し前にテレビ番組でアルピニストの野口建さんが言っていたことが印象に残っているので紹介します。
野口さん、子供たちに色々な形で自然体験をさせることを推進、実施されているそうですが、そんななかで驚いたことがあるそうです。
子供たちにシーカヤックを教えた時です。まずはひっくり返った時の脱出方法を最初に教えるのだそうです。
カヤックに乗り込んだ10名ほどの生徒たち(小学生)を一斉にひっくり返すと半数以上が脱出できない!
もちろんインストラクターが付いていますのですぐに潜ってビックリ!
もがいていないのだそうです。ひっくり返ったまま動かずジッとしている。これはどういうことか。
自分が置かれた危機を理解できないのだそうです。ようするにこのままだと死んでしまう!ということが分からない。
自分たちの世代だと遊び場は山、川でした。身をもってこれ以上は危険、危ない、怖いといった感覚を自然と身に付けていったのですが、最近の子供たちはそれが非常に少ない。
ゲームでバーチャルな感覚は備わっていますがリアルな場面では活かされません。現実世界ではリセットできませんもんね。
野口さんはこれに危機感を抱いて小学校の修学旅行は全て富士登山にしよう!と主張していました。
富士登山では準備の高揚感、登山中の疲労、そして登頂した時の達成感を味わうことが出来て尚且つ自分の限界を知り感じることが子供の成長に欠かせないことだ!
ちょっとTV的な主張ですが、有りかも?と思ってしまいました。
まあ、富士登山とまでいかなくとも自然と関わって色々な体験をさせるということは重要なんでしょうね。
i-House M
飯田グループ
鈴鹿市で不動産、中古住宅、賃貸、LPガスのことなら株式会社飯田商事へ。
お問い合わせ 0120-82-6640
鈴鹿市で注文住宅ならi-House(株式会社飯田建設)へ。
お問い合わせ 0120-82-5133
鈴鹿市飯野寺家町296-1(鈴鹿商工会議所前)
2012年2月 1日 19:40
飯田グループ
鈴鹿市で不動産、中古住宅、賃貸、LPガスのことなら株式会社飯田商事へ。
お問い合わせ 0120-82-6640
鈴鹿市で注文住宅ならi-House(株式会社飯田建設)へ。
お問い合わせ 0120-82-5133
鈴鹿市飯野寺家町296-1(鈴鹿商工会議所前)