こんにちは。新入社員のイトウです♪今週も少しだけお邪魔します。
今日のブログ記事はイトウが個人的に気になる内容です。今はアパートですが、将来は犬に囲まれて暮らしたい!と思い、日々働いています。
そういえば、入社してすぐにお邪魔したお宅が馬を沢山飼っていて 🙄
スケールが違うような気もしますが、動物と暮らす憧れがより強くなった思い出です!!!
では、ここから星野さんのお話です、どうぞ~~
皆さんのお住まいにはワンちゃんやネコちゃんはいらっしゃいますか?
今回はワンちゃん・ネコちゃんと一緒に暮らす家についてのお話です。
すでに一緒に暮らしている方なら、私よりずっと詳しいかと思いますが、
これから住まいにお迎えしたいと思っている方の参考になればと思います![]()
まずはドア。
この季節だと、ワンちゃんやネコちゃんがドアを開けて出入りすると、ドアを通った後ちゃんと閉めてくれなくて寒いなんてこと、よくあると思います。
そんなお悩みにはこちら↓

下のペット用小窓がぺろ~んとめくれ上がって通過できるようになっているんですよ。
もちろん通り抜けたら元通り閉まるので、開けっ放しの心配なし![]()
出入りの度に開けてあげているってご家庭でも、
ワンちゃんたちが自分で開けられるのでお勧めだと思います![]()

引き戸用もありますよ![]()
![]()
続いては、壁の保護。
ネコちゃんだと爪を研いでしまって壁がボロボロなんてこともあるんじゃないでしょうか?
そんなお悩みにはこちら↓

腰壁ですね。
車椅子の方のお住まいにもお勧めですが、壁が壁紙より強くなるので、傷を防げます。
ボードタイプのものやシートタイプのものがあります。
爪研ぎ対策用と銘打っている傷に強いタイプのものもありますよ![]()
リフォームにも対応できますので、今壁の修理を検討中だって方もいかがでしょうか?
100%傷が付かない、というものではないですが、クロスだと爪を研ぐとすぐにボロボロになってしまいますので、検討の価値ありかと思います![]()
次に床材。
品種によっては足腰の弱い子たちもいると思います。
その場合は、床材にも拘りたいですよね![]()
滑りやすすぎるとか、硬すぎるとか、あると思います。
人はそうでなくても、ワンちゃんやネコちゃんには合わない床材ってあると思いますのでしっかり選んでみてくださいね。
あと、床といえば床暖房。
とっても快適なのですが、温度設定によっては低温やけどしてしまうかもしれないのでご注意ください![]()
小さいお子様もそうなのですが、床に長時間、寝転がった状態だと快適な温度でも火傷する
可能性がありますよ![]()
床暖房の効いている床に直接寝転ばないように注意してあげてくださいね![]()
最後にキャットウォーク![]()
ずっと家の中で過ごすネコちゃんは運動不足対策に、遊び場があるといいですよね![]()
キャットタワーを置いておくのも良いですが、スペースに余裕があるようでしたら、

↑こんな感じにネコちゃんがたっぷり遊べる空間を作るのも良いかなと思いますよ![]()
かわいがっている子が元気に遊んでくれたら嬉しいですよね![]()
今回は、こんなお話でしたが、私は家の中で小動物と一緒に暮らしたことはないのです。
金魚とかカブトムシならあるんですが。
だからまだまだ勉強不足かなって思います![]()
他の動物だと、また違った住まいの作り方があるでしょうし。
ウサギとかフェレットとかハリネズミとか、鳥を飼っている方もいらっしゃいますしね。
一緒に暮らしている方、今回の内容で気になったところがあったら教えてくださいね![]()




